子供から大人まで、嫌いな人を探すのが難しい国民食、カレー。
ルーをちゃんと選べばものすごく健康に良いのは知っていますか?

体に良いカレールー、どうやって選ぶの?
そんなあなたに、市販カレーと無添加カレーとの違い、安心安全な無添加カレールー10選をお届けします!
市販のカレーは体に良くない?


皆さんも、子供のころから家で食べていた味ってありますよね。
母「今日はカレーよ!」
なんて言われると、喉の奥から、よだれと雄たけびが出たもんです。



私は大手メーカーのカレーが好きでした。
でもそんな市販のカレー、実は体に良くないと言われているのはご存じですか?
一般的なカレーの原材料


それでは、せっかくなので私が好きだった大手メーカーカレールーの原材料名を見てみましょう。
食用油脂(牛脂豚脂混合油(国内製造)、パーム油)、小麦粉、食塩、砂糖、でんぷん、カレーパウダー、脱脂大豆、トマトパウダー、香辛料、ポークエキス、粉末ソース、酵母エキス、はちみつ、バナナペースト、ガーリックパウダー、ローストオニオンパウダー、オニオンパウダー、玉ねぎエキス、バターミルクパウダー、粉乳小麦粉ルウ、りんごペースト、しょう油加工品、トマトエキス、チキンエキス、クリーミングパウダー、脱脂粉乳、チーズパウダー、ぶどう糖、全粉乳、ホエイパウダー、調味油、粉末油脂/調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、パプリカ色素)、乳化剤、酸味料、香料、香辛料抽出物、(一部に乳成分・小麦・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・りんごを含む) |
食用油脂?聞きなれない言葉ですね。
食用油脂


市販のカレーは食用油脂が一番多く使われています。
食用油脂というのは、簡単にいうとサラダ油のような液体の油に水素をまぜて、科学的に固めた油。
合成した時に「トランス脂肪酸」という物質ができてしまいます。
トランス脂肪酸は、悪玉コレステロールを増やし、動脈硬化をおこすとされているのです。
着色料(カラメル色素)
カラメルと書いてありますが、正確にはカラメル色素。
ソースやコーラ、ラーメンスープなどに使われています。
褐色にするために使用されているのですが、カラメル色素には大きく分けて4つあります。
I .デンプンや糖類を熱処理したもの
II .Iに亜硫酸化合物を加えて熱処理したもの
III .Iにアンモニア化合物を加えて熱処理したもの
IV.Iに亜硫酸化合物とアンモニア化合物を加えて熱処理したもの
カラメルIII 、IVは熱処理した時に4-メチルイミダゾールという化学物質に変化します。
アメリカの動物実験で発がん性が認められており、危険性が高いとされています。
無添加カレーは健康にいい
「カレーは漢方」と言われているのは知っていますか?
スパイスによく使われているターメリックは和名でウコン。



ウコンは血のめぐりを良くしたり、生理痛にも効果が期待できます。
使用される20~30種類のスパイスには、さまざまな健康効果が詰まっています。
抗酸化作用
ウコン(コリアンダー)にはクルクミンというポリフェノールが豊富に含まれています。
二日酔いを抑える働きに加えて、認知症予防や体の活性酸素を取り除く役割があり、細胞の老化や病気のリスクを減少させます。
抗炎症作用
シナモンやナツメグ、クローブには、炎症を和らげる働きがあり、
関節炎や心臓病のリスクを下げる効果が期待できます。
消化促進作用
クミン、コリアンダー、カルダモン、クローブなどのスパイスは消化をサポートし、消化不良や便秘の予防に役立ちます。
抗菌作用
香辛料のオールスパイス、オレガノは最近の研究で防腐・抗菌効果があることが分かっています。
免疫力向上
カレーの辛さは唐辛子の成分カプサイシンです。
辛さで汗をかくと血流がよくなり、免疫細胞の白血球の働きが強まります。



香辛料っていいことづくめですね。
無添加のカレールー10選
では、無添加で安心、体にやさしいカレールーを紹介します。
詳しく | ムソー 直火焙煎カレールゥ・中辛 170g | ![]() ![]() |
詳しく | 成城石井 おうちでホッと カレールー150g甘口 | ![]() ![]() |
詳しく | 創健社 インドカレー(辛口) 115g | ![]() ![]() |
詳しく | ムソー 直火焙煎カレールゥ・甘口 170g | ![]() ![]() |
詳しく | 創健社 グルメカレー115g | ![]() ![]() |
詳しく | ムソー コクと香りのカレールゥ・まろやか中辛 80g×2 | ![]() ![]() |
詳しく | 創健社 マイルドカレー(甘口) 115g | ![]() ![]() |
詳しく | クラフトカレーブラザーズ 5~6食分/250g | ![]() ![]() |
詳しく | ムソー 直火焙煎カレールゥ・辛口 170g | ![]() ![]() |
詳しく | フルーツバスケット オラッチェカレールゥ 中辛 | ![]() ![]() |



1つ1つ見ていきましょう。
ムソー 直火焙煎カレールゥ・中辛 170g
ムソー 直火焙煎カレールゥは、選び抜かれた香り高いスパイスと、野菜・フルーツを使用しています。
さらに隠し味にチャツネ・ヨーグルトを加えていて、深いコクが味わえます。
●原材料:小麦粉(国内製造)、脂(豚脂)、果実・野菜ペースト(トマト、りんご、玉ねぎ、にんにく)、カレー粉、食塩、砂糖、チャツネ、発酵乳、蓄肉エキス(鶏肉、豚肉を含む)、酵母エキス
成城石井 おうちでホッと カレールー150g甘口
成城石井のおうちでホッと カレールー甘口は国産小麦粉を使用し、化学調味料・動物由来原料は使わずに仕上げています。
ベジタリアンの方にもご家庭で簡単にお使い頂けます。
原材料 小麦粉、植物油脂、砂糖、食塩、オニオンパウダー、トマトペースト、アプリコットペースト、酵母エキス、カレー粉、マンゴーチャツネ、中濃ソース、ソテーオニオン、生姜、にんにく、赤ワイン、ココアパウダー、(原材料の一部に大豆・リンゴを含む)
創健社 インドカレー(辛口) 115g
創健社のインドカレー(辛口)は36種類のスパイス、圧搾しぼりのべに花油、直火焙煎した国産小麦の小麦粉、チキンブイヨン、少し多めの香辛料等で仕上げた、香り高く程よい辛さの辛口カレールウです。
原材料:小麦粉(国内製造)、脂(豚脂)、果実・野菜ペースト(りんご、トマト、玉ねぎ、にんにく)、砂糖、カレー粉、食塩、チャツネ、発酵乳、蓄肉エキス(鶏肉、豚肉を含む)、ココナッツミルク、酵母エキス



中には香辛料が入っていてカスタマイズできます。
ムソー 直火焙煎カレールゥ・甘口 170g
ムソーの直火焙煎カレールゥ・甘口 170gは、北国の完熟りんごと南国のフルーツチャツネに、選び抜かれた香り高いスパイスと野菜、ヨーグルトを加えています。
甘口なのでお子様にも出せますが、お好みでスパイスを足すのもオススメです。
原材料:小麦粉(国内製造)、脂(豚脂)、果実・野菜ペースト(りんご、トマト、玉ねぎ、にんにく)、砂糖、カレー粉、食塩、チャツネ、発酵乳、蓄肉エキス(鶏肉、豚肉を含む)、ココナッツミルク、酵母エキス
創健社 グルメカレー115g
創健社のグルメカレー115gは29種類のスパイス、圧搾しぼりのべに花油、直火焙煎した国産小麦の小麦粉、チキンブイヨン、濃縮りんご果汁等で仕上げた、香り高い中辛カレールウです。
香辛料袋が入っているので、自分でお好みの辛さに調整できます。
原材料:植物油脂[パーム油(マレーシア)、べに花油(アメリカ又はメキシコ)]、小麦粉(小麦(北海道))、砂糖(北海道)、カレー粉、食塩(メキシコ)、チキンブイヨン、酵母エキス(大豆を含む)、濃縮りんご果汁(国内産)、チキンエキス、麦芽エキス(イギリス)、香辛料、別添小袋(香辛料)原材料:小麦粉(国内製造)、脂(豚脂)、果実・野菜ペースト(りんご、トマト、玉ねぎ、にんにく)、砂糖、カレー粉、食塩、チャツネ、発酵乳、蓄肉エキス(鶏肉、豚肉を含む)、ココナッツミルク、酵母エキス
ムソー コクと香りのカレールゥ・まろやか中辛 80g×2
ムソー コクと香りのカレールゥ・まろやか中辛は、国内産小麦粉、国内産はちみつ、奄美大島産生ウコンなど素材にこだわったルーです。
原材料:〈カレールゥ〉小麦粉(小麦(国産))、脂(パーム、菜種、ラード)、食塩、玉葱パウダー、トマトペースト、砂糖、ハチミツ、カレー粉、生うこん、、ポークエキス、にんにく〈辛みスパイス〉ターメリック、陳皮、コリアンダー、クミン、フェネグリーク、赤唐辛子、シナモン、クローブ、ローレル、ジンジャー、フェネル、ナツメグ、ガーリック
創健社 マイルドカレー(甘口) 115g
創健社のマイルドカレー(甘口)は、29種類のスパイス、圧搾しぼりのべに花油、直火焙煎した国産小麦の小麦粉、チキンブイヨン、粉乳等で仕上げた、やさしい甘口カレールウです。
辛さと香りをプラスする別添辛味袋が入っています。
原材料(原産地記載)
植物油脂[パーム油(マレーシア)、べに花油(アメリカ又はメキシコ)]、小麦粉[小麦(北海道)]、砂糖(北海道)、カレー粉、食塩、チキンブイヨン(九州他海外)、酵母エキス(大豆を含む)、濃縮りんご果汁(国内産)、脱脂粉乳、トマトパウダー(イタリア)、チキンエキス(九州)、麦芽エキス、香辛料、別添小袋(香辛料)
クラフトカレーブラザーズ 5~6食分/250g
クラフトカレーブラザーズは、6時間炒めたあめ色玉ねぎ、半分以上が野菜と果物、添加物・精製塩不使用、きび砂糖使用の
材料と調理方法にこだわったカレールーです。
【原材料名】
野菜(たまねぎ、にんじん、しょうが)、炒め玉葱(国内製造)、牛脂、小麦粉、カレー粉、 トマトペースト、砂糖、レッドワインエキスパウダー、食塩、黒糖、バター、チーズ、チャツネ、 ビーフエキス、りんご、ミルポアパウダー、梅酒(リキュール)、すりにんにく、マンゴー、はちみつ、 香味油、ココア、発酵調味料、風味調味料、ドライトマトエキス、レモン果汁、(一部に小麦・ 乳成分・牛肉・大豆・バナナ・りんごを含む)
ムソー 直火焙煎カレールゥ・辛口 170g
ムソーの直火焙煎カレールゥ・辛口は、選び抜かれた香り高いスパイスと、野菜・フルーツを使用。さらに隠し味にチャツネ・ヨーグルトを加えてあります。
原材料:小麦粉(国内製造)、脂(豚脂)、果実・野菜ペースト(トマト、りんご、玉ねぎ、にんにく)、カレー粉、食塩、砂糖、チャツネ、発酵乳、蓄肉エキス(鶏肉、豚肉を含む)、酵母エキス、ココナッツミルク、ココアパウダー、スパイスマサラ
フルーツバスケット オラッチェカレールゥ 中辛
フルーツバスケットのオラッチェカレールゥは、できるだけ国産原料にこだわり、無添加のこだわりのカレールウシリーズです。
カレー粉には奄美大島産のうこんを100%使用してます。
原材料・成分
小麦粉(小麦(国産))、植物油脂(パーム油、なたね油)、砂糖、食塩、カレー粉、ポークエキス、トマトペースト、リンゴピューレ、しょうゆ、マサラ、チキンエキス、オイスターソース、ウスターソース、香辛料、(一部に小麦・豚肉・りんご・大豆・鶏肉・いかを含む)
まとめ
国産材料や、添加物の入っていないカレールーを紹介しました。
カレーのスパイスには、漢方が使われており、様々な健康効果があります。
ターメリックは和名でいうウコン。
血のめぐりを良くしたり、生理痛にも効果が期待できます。
市販のカレールーは、食用油脂が大量に使われていて、動脈硬化の原因になるトランス脂肪酸が含まれています。
添加物は毒性のあるカラメル色素、甘味料のスクラロース・アスセルファムKが入っていることもあり、あまりお勧めはできません。
おすすめの1~10までは無添加・国産材料・遺伝子組み換えでない(Non-GMO)を使ったカレールーです。
健康を考えるんでしたら、香辛料をふんだんに使っている無添加のカレールーをおすすめします。
この記事が、健康を気にしている方に少しでも役に立てば幸いです。
この記事を書いた人


-
自然食好き「子持ち4人のパパ」
添加物や体に優しい食べ物を紹介しています。
ECサイト「Non-GMO」店長。
週末は子供たちと公園祭り。趣味はBBQ。
最新の投稿
無添加知識2023年11月26日肝臓の負担を軽減?MCTオイルの効果とおすすめの選び方 無添加食品2023年11月9日業務用スーパーで見つけるあなたのための無添加食品5選! 無添加知識2023年11月8日腸内細菌が異常?ダメな食べ物と改善するための食品5選 ナチュラル生活2023年11月5日雫石トラック市へ行ってきました!驚きと楽しさの詰まった体験記