輸入レモン危険はウソ?
![輸入レモン](https://ryoheiutsumi.com/wp-content/uploads/2023/10/2-12-1024x538.webp)
輸入レモンについて、危険ではないとは言い切れません。
なぜなら、検査で基準値を上回っている場合もあるからです。
また、基準値が正しいとは保証できないという問題もあります。
2023年3月24日に、厚生労働省は米国産レモンの検査頻度を30%上げる決定を出しました。
これは基準値を上回る事例があったことから、とのこと。
![](https://ryoheiutsumi.com/wp-content/uploads/2023/07/image-57.png)
実際に「輸入レモンの皮を検査したら、基準値の倍近く検出された」という例もありますので注意が必要です。
↓はそのリンクになります。
秋川牧園 塩レモンのレシピに必ず欲しい「国産」の表記(1/3) | 秋川牧園 その塩レモン、農薬も一緒に漬けていませんか? 2/3ページに進む>> あらゆるものが美味しくなる万能調味料として人気を博した「塩レモン」。 まろやかな酸味と塩気、...
レモンの防腐剤の種類は
![農薬散布](https://ryoheiutsumi.com/wp-content/uploads/2023/10/3-8-1024x538.webp)
輸入レモンには、いくつかの種類の防腐剤が使用されています。
また、ポストハーベストといって、収穫後出荷前に農薬を散布する方法があります。
ポストハーベストは輸入レモンのほとんどに使用。
これらの防腐剤は、カビや細菌の繁殖を抑制し、レモンの鮮度を保つために使用されています。
しかし、人体に害を及ぼす可能性があるため、使用量には制限も。
![](https://ryoheiutsumi.com/wp-content/uploads/2023/07/防カビ表2-1024x368.png)
防腐剤を使わない輸入レモン
![無添加レモン](https://ryoheiutsumi.com/wp-content/uploads/2023/10/4-7-1024x538.webp)
最近はスーパーでも防腐剤を使わない輸入レモンが増えてきました。
これは、農薬不使用の需要がコストを上回って利益になると企業が捉えているから。
この件についての詳しい情報は見つかりませんでしたが、参考までに質問箱に疑問を投げかけている人がいました。
![](https://ryoheiutsumi.com/wp-content/uploads/2023/07/防カビ剤1.png)
![](https://ryoheiutsumi.com/wp-content/uploads/2023/07/防カビ剤2.png)
レモンの皮は食べても大丈夫?
![レモンの皮](https://ryoheiutsumi.com/wp-content/uploads/2023/10/5-8-1024x538.webp)
防腐剤・ワックスを使った輸入レモンの皮は食べるべきではありません。
塩・もしくは重曹で洗うといくらか取れますが、それでも完全に取り除くことは難しい。
レモンの皮を食べる場合は、無農薬のレモンを選ぶことをオススメします。
食べて大丈夫なレモンは?
食べて大丈夫なレモンとしては、アンデスのふもとで育ったカットレモンや国産の無添加レモンがあります。
![](https://ryoheiutsumi.com/wp-content/uploads/2023/07/image-54.png)
TOP VALU アンデスのふもとで育ったカットレモン
引用元:https://www.topvalu.net/items/detail/4549414102529/
![](https://ryoheiutsumi.com/wp-content/uploads/2023/07/image-52.png)
SOKO 国産の無添加レモン
引用元:https://www.organic-soko-shop.com/SHOP/254780/list.html
特にアンデスのふもとで育ったカットレモンは、防カビ剤・ワックス不使用で、そのまま飲物や料理に使えます。
レモンを使ったオススメドリンク
レモンを使ったオススメのドリンクとしては、ヒカリ レモンサイダー 250mlがあります。
![](https://ryoheiutsumi.com/wp-content/uploads/2023/07/image-58.png)
ヒカリ レモンサイダー 250ml
●原材料:砂糖(甜菜(国産))、有機レモン果汁/炭酸
●賞味期限:開封前:1年6か月
このドリンクは、有機レモン果汁を使用しており、自然なレモンの風味を楽しむことができます。
まとめ
輸入レモンは安全とは言い切れません。
厚生労働省の検査で基準値を上回る報告と、農家の方が個別で検査して基準値の倍近くを検出した例もあります。
輸入農産物にはポストハーベストといって、収穫後出荷前に農薬を散布する方法があります。
大半の輸入レモンが防腐剤をかけられています。
輸入レモンの皮は、全ての農薬を取りきるのがむずかしいため、食べるのはオススメしません。
国産無農薬のレモンを選ぶとよいでしょう。
輸入レモンは危険じゃない、危険だ、皮を食べなければ大丈夫、果実まで農薬は浸透している、など色んな情報があります。
最後は自己責任になってしまいますが、この記事を読んで少しでも健康に近づいていただければ幸いです。
参考記事
塩レモンのレシピに必ず欲しい「国産」の表記(1/3)
「令和3年度輸入食品等モニタリング計画」の実施について
輸入レモンは洗っただけで食べちゃダメ!?柑橘系果物の危険性と防カビ剤の落とし方
塩レモンのレシピに必ず欲しい「国産」の表記(3/3)
この記事を書いた人
![リョウヘー](https://ryoheiutsumi.com/wp-content/uploads/2023/07/JQQ1PL3N_400x400-1-150x150.jpg)
-
自然食好き「子持ち4人のパパ」
添加物や体に優しい食べ物を紹介しています。
ECサイト「Non-GMO」店長。
週末は子供たちと公園祭り。趣味はBBQ。
最新の投稿
無添加知識2023年11月26日肝臓の負担を軽減?MCTオイルの効果とおすすめの選び方
無添加食品2023年11月9日業務用スーパーで見つけるあなたのための無添加食品5選!
無添加知識2023年11月8日腸内細菌が異常?ダメな食べ物と改善するための食品5選
ナチュラル生活2023年11月5日雫石トラック市へ行ってきました!驚きと楽しさの詰まった体験記